お葬式は益々家族中心のセレモニーへ進化

ここ最近の傾向で、コロナ禍以前の葬儀形態に戻りつつあるお葬式。

徐々にご会葬の方々も人数制限なくお見送りが出来るようになってまいりました。

しかしながら、コロナによって変化したものも多く、今後はお葬式あり方も新しい局面に向かっていくものと感じております

松島家2(飯田町)

特にお食事や規模によっての告別式の在り方については意識が大きく変わりました。

衛生面と時間の有効活用を生み出したコロナ禍での経験が、葬儀社だけではなお家族や会葬者の方々にも深く浸透していることが感じられます。

従来の葬儀では、多くの方々が一同にあつまり葬送のセレモニーを一斉に行いましたが、これからは規模に応じて分散型の葬儀が主流になります。

俗に一般焼香(事前焼香)を先に行い、葬儀は家族葬で行うというスタイルが定着するという事です。

この方法は、感染症のリスクを抑えるために行われた進行方法でしたが、実際に行ってみると時間的な制限のあるお葬式では、非常に理にかなった方法であり、また家族葬傾向が強まっている昨今では、ご家族にとってもゆとりのあるお別れへと繋がります。

日本の葬儀の10年後は、お葬式は「家族主体」がスタンダードになり、友人などを含む家族以外の方々のお別れは、葬儀までの間の安置中に行われるようになっていくと思います。

大きな葬儀会場は必要なくなり、安置場所がお別れの場となり、葬儀当日は小規模な会場で家族葬を執行する流れ。

黒須家①

市民葬祭アステルの進めてきた無駄と無理のないお葬式の仕組みが、今後はスタンダードな時代になっていくものと考えております。

今とこれからのお葬式。

葬儀に関する事は、専門葬儀社の市民葬祭アステルにお任せください。